競馬で儲けたお金で生活する。これは誰もが夢描く人生ではないでしょうか。では、どのようにして競馬に投資をしていけばこのような夢を実現させることができるのでしょうか?競馬には中央競馬と地方競馬の大きく2つの種類があります。
中央競馬とはJRA(日本中央競馬会)という団体が主催する競馬のことで、函館、札幌、福島、新潟、中山、東京、中京、京都、阪神、小倉の全国10ヶ所で開催されるレースのことを言います。
一方、地方競馬とは各競馬場がある都道府県や市町村が主催する競馬のことを言います。
では競馬を楽しむ側からして一体何が違うのかというと、まず開催日時が違います。
中央競馬は週末の土日(祝日の月曜日、金曜日に行われることもある)に1日12レースが行われます。
地方競馬では決まって行われる曜日というものはなく全国様々な場所でほぼ毎日10〜12レース行われています。
つまり競馬は1年中ほぼ毎日行われているということです。言い換えると毎日競馬に投資ができ、上手くいけば毎日競馬でお金を稼ぐことができるのです。
ここから競馬の投資の仕方についてお話ししたいと思います。
馬券の種類には、単勝、複勝、馬連、枠連、ワイド、3連複、馬単、3連単、枠単の8種類あります。
それぞれ馬券の当てる難しさやオッズが違い、どの馬券を買えば良いか悩むと思います。競馬歴の長いベテランの方でも、1つの馬券の買い方で貫く人もいれば、レースによって馬券の種類を変えて買う方もいます。
一概にどの馬券を買うのが良いと決めることができないのがまた競馬の面白みであったり深みを生み出している要因とも言えるでしょう。
競馬の楽しみ方はたくさんあります。
1発大きいのを当ててやりたい思う人もいれば、そこまでの勝ちは求めないけど当てることが楽しいと思う人もいます。前者のような人におすすめの馬券の買い方は3連単です。
3連単とは1、2、3着の馬を順番通りに当てる馬券であり、最も難しい種類になります。その分配当金額も桁違いなのです。過去最高の3連単払い戻し金額は29、832、950円です。100円がこの金額に化けるのです。
これを聞いて冷静でいれる人はほとんどいないでしょう。
次に、そんな大金は望まないけど当てたいんだという人におすすめの馬券は複勝です。
複勝とは3着以内に入る馬を当てる馬券であり、着順を問わないので最も簡単な種類になります。
1番人気の馬の複勝の払戻金額が110円なんてことも多くあります。金銭的にはおいしい思いをしないのも事実ですが、当たった喜びを感じるには1番おすすめの馬券であります。